昨晩から胃が痛い。
午前1時に目が覚めたが
そこからなかなか寝付けない。
仕事のことを考えるとため息ばかり出る。
すみません、きょうは仕事を休ませてください…
少し気分を落ち着かせたいです。
午前1時に目が覚めたが
そこからなかなか寝付けない。
仕事のことを考えるとため息ばかり出る。
すみません、きょうは仕事を休ませてください…
少し気分を落ち着かせたいです。
コメントをみる |

遅くなりましたが
新年あけましておめでとうございます。
年末年始は歳末警戒で巡回したり
2度の積雪で雪かきしたり
弟とその彼女が遊びに来て大騒ぎしたり
新春恒例の川口オート観戦で3千円儲けたりなど
忙しくも充実したお正月を過ごすことができました。
その一方で「今年は何か嫌なことが
起きるのではないか」とすごく不安になってしまい
それを振り払うのに必死になったことも度々ありました。
また今年は私宛ての年賀状がいつもより少なく
「何か失礼なことをしたかなあ、
無線クラブの忘年会で粗相をしてしまったかなあ、
OOさんのところは喪中だったのかなあ」と
いろいろ考え込んでしまいました。
皆様の病状が少しでもよくなりますよう
お祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
年末年始は歳末警戒で巡回したり
2度の積雪で雪かきしたり
弟とその彼女が遊びに来て大騒ぎしたり
新春恒例の川口オート観戦で3千円儲けたりなど
忙しくも充実したお正月を過ごすことができました。
その一方で「今年は何か嫌なことが
起きるのではないか」とすごく不安になってしまい
それを振り払うのに必死になったことも度々ありました。
また今年は私宛ての年賀状がいつもより少なく
「何か失礼なことをしたかなあ、
無線クラブの忘年会で粗相をしてしまったかなあ、
OOさんのところは喪中だったのかなあ」と
いろいろ考え込んでしまいました。
皆様の病状が少しでもよくなりますよう
お祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
コメントをみる |

よいお年を (^O^)
2004年12月31日 日常みなさん、こんばんは。
今週は通院や正月支度などで忙しかったです。
今年はいろいろあった年でした。
災害も多い年でした。
正月は家族が元気で暮らせること、
災害が少ない年であること、
仕事が順調にはかどること、
そして私も含めて皆様の病状が
少しでもよくなることを祈って
新年を迎えたいと思います。
皆様、よいお年を。(^O^)
今週は通院や正月支度などで忙しかったです。
今年はいろいろあった年でした。
災害も多い年でした。
正月は家族が元気で暮らせること、
災害が少ない年であること、
仕事が順調にはかどること、
そして私も含めて皆様の病状が
少しでもよくなることを祈って
新年を迎えたいと思います。
皆様、よいお年を。(^O^)
こんばんは。
きのう自分の部屋の大掃除をしました。
まず布団を干して、飛行機の模型や
ミニカーのホコリを払って、
TVやビデオなどを隣の部屋に移して
掃除機を隅々までかけまくって、
コレクションを入れ換えて…
休憩含めて7時間で終了しました。
ごみ袋1袋分のごみが出ましたが
部屋の様子はまったく変わらないです。(^^;
先ほどお仏壇にお線香をあげて
無事お正月を迎えられますようにお願いしたです。
残りあと5日、無事に過ごせますように。
きのう自分の部屋の大掃除をしました。
まず布団を干して、飛行機の模型や
ミニカーのホコリを払って、
TVやビデオなどを隣の部屋に移して
掃除機を隅々までかけまくって、
コレクションを入れ換えて…
休憩含めて7時間で終了しました。
ごみ袋1袋分のごみが出ましたが
部屋の様子はまったく変わらないです。(^^;
先ほどお仏壇にお線香をあげて
無事お正月を迎えられますようにお願いしたです。
残りあと5日、無事に過ごせますように。
コメントをみる |

きょう職場で嫌なことがあってへこんでいます。
なぜへこんでいるのかというと
長くなるので省略。
ただ一言、「もうあんな品物、作るもんか」
こんな事ならずる休みして
埼スタのフリマに行けばよかったなあ。
なぜへこんでいるのかというと
長くなるので省略。
ただ一言、「もうあんな品物、作るもんか」
こんな事ならずる休みして
埼スタのフリマに行けばよかったなあ。
コメントをみる |

「あの店」の大火災が起きた時、
私が帰ってくるまで一睡もしないで
ストーブを焚いて待ってくれた母に感謝。
疲労困憊で筒先を支えるのがきつかった時
すぐ代わってくれた隣の分団員に感謝。
ポンプの中継送水のしかたを
厳しくも丁寧に教えてくれた
隣の分団員に感謝。
普段は仕事に厳しくても
消防活動を理解してくれて
早退を許してくれた職場の社長に感謝。
私が帰ってきた時、尻尾を振って待っていた
柴犬のゴンに感謝。
いつも遠くから見守ってくれている
ご先祖様、仏様に感謝。
そして、無事帰還したことに感謝。
私が帰ってくるまで一睡もしないで
ストーブを焚いて待ってくれた母に感謝。
疲労困憊で筒先を支えるのがきつかった時
すぐ代わってくれた隣の分団員に感謝。
ポンプの中継送水のしかたを
厳しくも丁寧に教えてくれた
隣の分団員に感謝。
普段は仕事に厳しくても
消防活動を理解してくれて
早退を許してくれた職場の社長に感謝。
私が帰ってきた時、尻尾を振って待っていた
柴犬のゴンに感謝。
いつも遠くから見守ってくれている
ご先祖様、仏様に感謝。
そして、無事帰還したことに感謝。
ご無沙汰しております。m(__)m
無線クラブの忘年会で飲みすぎて
二日酔いになったり、母方の祖母が遊びに来て
超大盛りのちゃんぽんをごちそうになったり、
「あの」大火災に出場したりで大忙しでした。
きょうになってやっと一段落しました。
今晩はゆっくり休もうと思います。
無線クラブの忘年会で飲みすぎて
二日酔いになったり、母方の祖母が遊びに来て
超大盛りのちゃんぽんをごちそうになったり、
「あの」大火災に出場したりで大忙しでした。
きょうになってやっと一段落しました。
今晩はゆっくり休もうと思います。
コメントをみる |

こんばんは。
来年5月に長崎・松浦へ里帰りするのですが
今にでも帰りたくてたまらないです。
妙に帰りたくて気持ちがうずうずするんです。
長崎といえば長崎市内、雲仙島原、平戸が有名ですが
松浦は和寇で有名な松浦党の拠点で
アジの水揚げは日本一を誇ります。
また東洋一の規模の石炭火発があります。
鯨の骨の粕漬け「松浦漬」は
日本三大珍味として知られています。
うーん、松浦自慢になってしまいましたね。
でもいちばんいいのは
町の雰囲気がのんびりしているところですね。
消防署や警察署はありますが
事件も事故もまったくなさそうで
安心して穏やかに暮らせそうな雰囲気です。
松浦の親類宅の窓から見る景色は
広い海が見渡せて、そこにはいろいろな船が泊まっていて、
手前は松浦線(現松浦鉄道)の気動車が
独特のエンジン音を唸らせて走り行く…
のどかでほんとうにいいところです。
里帰りしたら自転車を借りて
あちこち巡ってみようかなあと考えています。
来年5月に長崎・松浦へ里帰りするのですが
今にでも帰りたくてたまらないです。
妙に帰りたくて気持ちがうずうずするんです。
長崎といえば長崎市内、雲仙島原、平戸が有名ですが
松浦は和寇で有名な松浦党の拠点で
アジの水揚げは日本一を誇ります。
また東洋一の規模の石炭火発があります。
鯨の骨の粕漬け「松浦漬」は
日本三大珍味として知られています。
うーん、松浦自慢になってしまいましたね。
でもいちばんいいのは
町の雰囲気がのんびりしているところですね。
消防署や警察署はありますが
事件も事故もまったくなさそうで
安心して穏やかに暮らせそうな雰囲気です。
松浦の親類宅の窓から見る景色は
広い海が見渡せて、そこにはいろいろな船が泊まっていて、
手前は松浦線(現松浦鉄道)の気動車が
独特のエンジン音を唸らせて走り行く…
のどかでほんとうにいいところです。
里帰りしたら自転車を借りて
あちこち巡ってみようかなあと考えています。
コメントをみる |

みなさん、こんばんは。
先週の土曜日、造船所の先輩と会ってきました。
広島での出張の話や横浜新工場の話、
航空ショーの話などで盛り上がりました。
おまけに昼食までごちそうになってしまいました。
ほんと、先輩に出会えて嬉しかったです。
帰り際、「来月習志野で会おう」と約束しました。
さて、日曜日に写真屋さんにお願いした
年賀状が出来上がったのでもらいに行きました。
今回は年代モノの消防車の写真でやってもらいました。
計20枚、4065円です。
数ある消防車の写真からの選りすぐりなので
受け取った方はたぶん驚くでしょう。
これから宛名書きです。
みんなどんな顔をするかな??
先週の土曜日、造船所の先輩と会ってきました。
広島での出張の話や横浜新工場の話、
航空ショーの話などで盛り上がりました。
おまけに昼食までごちそうになってしまいました。
ほんと、先輩に出会えて嬉しかったです。
帰り際、「来月習志野で会おう」と約束しました。
さて、日曜日に写真屋さんにお願いした
年賀状が出来上がったのでもらいに行きました。
今回は年代モノの消防車の写真でやってもらいました。
計20枚、4065円です。
数ある消防車の写真からの選りすぐりなので
受け取った方はたぶん驚くでしょう。
これから宛名書きです。
みんなどんな顔をするかな??
コメントをみる |

こんばんは。
きょうは造船所時代にお世話になった
私と同じ航空ファンである先輩に会いに出かけます。
部署は違いましたが趣味が同じことで意気統合し、
一緒に航空ショーを観に行ったりしていました。
今回は先輩が広島へ9ヶ月の長い出張を終えて
帰ってきたというのもあってその慰労も兼ねての訪問です。
先輩は今年はどこへも行けなかったとの事なので
陸自・富士学校のビデオでも見せようかなあと考えています。
造船所を辞めて4年が経ち、工場も横浜へ移転したので
その間にいろんな事があったと思います。
いろいろお話ししようと思います。
きょうは造船所時代にお世話になった
私と同じ航空ファンである先輩に会いに出かけます。
部署は違いましたが趣味が同じことで意気統合し、
一緒に航空ショーを観に行ったりしていました。
今回は先輩が広島へ9ヶ月の長い出張を終えて
帰ってきたというのもあってその慰労も兼ねての訪問です。
先輩は今年はどこへも行けなかったとの事なので
陸自・富士学校のビデオでも見せようかなあと考えています。
造船所を辞めて4年が経ち、工場も横浜へ移転したので
その間にいろんな事があったと思います。
いろいろお話ししようと思います。
12月ですね。
月日が経つのは早いですね。
今月の30日で30歳になります。
いよいよ20代ともお別れかあ。。
今年もいろいろありましたが、
残り1ヶ月、無事に過ごせますように。
月日が経つのは早いですね。
今月の30日で30歳になります。
いよいよ20代ともお別れかあ。。
今年もいろいろありましたが、
残り1ヶ月、無事に過ごせますように。
コメントをみる |

きょうの戦果+宝くじ
2004年11月28日 フリーマーケットこんにちは。
きょうはさいたま新都心のけやき広場で行われた
フリーマーケットへ出かけてきました。
今回の軍資金は1万円、
・LEDライト (¥1000)
(消防団での夜間作業時によいと思い購入)
・米海軍の迷彩開襟シャツ (¥5000→¥4500)
(店員さんの話だと知人の「リチャードさん」から
譲ってもらったとの事、官品を流していいのかな?)
・米軍のピンバッジ2個 (¥1000)
(航空医官を示す「両翼にへびつえ」
[へびつえは救命のシンボル]のデザインが格好よかった)
とまずまずの戦果をあげました。
お昼過ぎに現地を引き揚げて
浦和でPHSの解約手続きをしたあと
菓子パンを食べながら帰りのバスを待っていましたが
年末ジャンボの宣伝が耳に入り、
「試しに買ってみようかな」と思いバラで10枚購入。
「まあ当たらないだろうなあ」なんて思いつつ
心の奥底では「当たってほしいなあ」と考えていました。
もし3億円が当たったら2億円は両親にあげるつもりです。
きょうはさいたま新都心のけやき広場で行われた
フリーマーケットへ出かけてきました。
今回の軍資金は1万円、
・LEDライト (¥1000)
(消防団での夜間作業時によいと思い購入)
・米海軍の迷彩開襟シャツ (¥5000→¥4500)
(店員さんの話だと知人の「リチャードさん」から
譲ってもらったとの事、官品を流していいのかな?)
・米軍のピンバッジ2個 (¥1000)
(航空医官を示す「両翼にへびつえ」
[へびつえは救命のシンボル]のデザインが格好よかった)
とまずまずの戦果をあげました。
お昼過ぎに現地を引き揚げて
浦和でPHSの解約手続きをしたあと
菓子パンを食べながら帰りのバスを待っていましたが
年末ジャンボの宣伝が耳に入り、
「試しに買ってみようかな」と思いバラで10枚購入。
「まあ当たらないだろうなあ」なんて思いつつ
心の奥底では「当たってほしいなあ」と考えていました。
もし3億円が当たったら2億円は両親にあげるつもりです。
こんばんは。
きょうは私の住む区の防災訓練でした。
住民の避難誘導、初期対応が重点なため
防災の日に行われるような大規模なものではなく
自治会の防災訓練を大きくした雰囲気で行われました。
私の分団は倒壊建物からの救出訓練に参加、
木づちを片手に「誰かいるかー」と声をかけ、
バールで窓をこじ開けて中に閉じ込められた人を
2人で抱えて外に運び出し、リヤカーに乗せて
応急救護所まで運びました。
最後は4つの分団による一斉放水で終了しました。
途中炊き出しの五目ご飯と豚汁を頂きました。
とてもおいしかったです。
きょうは私の住む区の防災訓練でした。
住民の避難誘導、初期対応が重点なため
防災の日に行われるような大規模なものではなく
自治会の防災訓練を大きくした雰囲気で行われました。
私の分団は倒壊建物からの救出訓練に参加、
木づちを片手に「誰かいるかー」と声をかけ、
バールで窓をこじ開けて中に閉じ込められた人を
2人で抱えて外に運び出し、リヤカーに乗せて
応急救護所まで運びました。
最後は4つの分団による一斉放水で終了しました。
途中炊き出しの五目ご飯と豚汁を頂きました。
とてもおいしかったです。
ご無沙汰しております。m(__)m
どうも風邪をひいたらしく、
きのうからベッドで横になっています。
きのうの朝起きたら頭がすごく痛く、
仕事に行っても頭痛とだるさが続いて
結局仕事を午前中で上がらせてもらい、
救急外来で診察を受けました。
いまはだいぶよくなりました。
みなさんも風邪にはじゅうぶん
気をつけてくださいまし。m(__)m
ヒミツ書けなくてすみません。
どうも風邪をひいたらしく、
きのうからベッドで横になっています。
きのうの朝起きたら頭がすごく痛く、
仕事に行っても頭痛とだるさが続いて
結局仕事を午前中で上がらせてもらい、
救急外来で診察を受けました。
いまはだいぶよくなりました。
みなさんも風邪にはじゅうぶん
気をつけてくださいまし。m(__)m
ヒミツ書けなくてすみません。
コメントをみる |

こんにちは。
先週は仕事で緊張しっぱなしでした。
社長、連日仕事のことですんごい怒っていて、
私が怒られたわけではないのですが
見ているのがすんごい辛くて
「次は自分が怒られるのかなあ」と
不安と緊張の中仕事をしていました。
今週は機械の動作の関係で
22日は休みで23日は出勤です。
今週も仕事がうまくいきますように。
先週は仕事で緊張しっぱなしでした。
社長、連日仕事のことですんごい怒っていて、
私が怒られたわけではないのですが
見ているのがすんごい辛くて
「次は自分が怒られるのかなあ」と
不安と緊張の中仕事をしていました。
今週は機械の動作の関係で
22日は休みで23日は出勤です。
今週も仕事がうまくいきますように。
コメントをみる |

おはようございます。
きょうは午前4時に目が覚めました。
寒いのでヒーターのスイッチを入れたら
「ピッ」という音に反応して
ゴン(柴犬・♂)が「クーン」と鳴き始めたので
しかたなく散歩に出してきました。
まだ外は真っ暗、ちょっと恐かったです。
ゴンがうちに来てから早4年、
いろんな事があったけど
ゴンのかわいらしい顔を見るたびに
家族みんなが心を癒されますね。
いままでは大の犬嫌いの父も
「こんなに好きになっちゃうとはなあ」と
おやつをあげるようになりました。
私が仕事から帰ってくると
笑顔でぴょんぴょん跳ね回ります。
犬の笑顔ってかわいいなあと感じますね。
もう午前6時を回りました。
きょうは何の仕事をするのかなあ。
ちょっぴり不安。
きょうは午前4時に目が覚めました。
寒いのでヒーターのスイッチを入れたら
「ピッ」という音に反応して
ゴン(柴犬・♂)が「クーン」と鳴き始めたので
しかたなく散歩に出してきました。
まだ外は真っ暗、ちょっと恐かったです。
ゴンがうちに来てから早4年、
いろんな事があったけど
ゴンのかわいらしい顔を見るたびに
家族みんなが心を癒されますね。
いままでは大の犬嫌いの父も
「こんなに好きになっちゃうとはなあ」と
おやつをあげるようになりました。
私が仕事から帰ってくると
笑顔でぴょんぴょん跳ね回ります。
犬の笑顔ってかわいいなあと感じますね。
もう午前6時を回りました。
きょうは何の仕事をするのかなあ。
ちょっぴり不安。
コメントをみる |

一眼レフ、買いました
2004年11月17日 日常みなさん、こんばんは。
きのうは弟とその彼女と一緒に
東川口の和食レストランで夕食を楽しみました。
さて、この間臨時収入が入ったので
何か自分にご褒美をあげようと思い
前から欲しいと思っていたデジタル一眼レフを買いに
近所のカメラ屋さんまで出かけたのですが
一番安いものでも10万円は越えていて
とても手が届かなかったので
ニコン製の普通の一眼レフ
NikonUs(4万円)を買いました。
実は以前ミノルタ製の一眼レフを持っていたのですが
退院直後で生活が苦しく、資金を捻出するため
やむなく手放したんです。
2年ぶりに手にする一眼レフ、
試しに電池を入れてシャッターを切ってみる。
「カシャ」
おー懐かしいー(喜)
一気に感覚を取り戻した感じ。
もう一度切ってみる。
「カシャ」
うーん、これだよ、これ(ますます喜)。
デジタルカメラでは味わえない感覚。
いかにも機械が動いているという感じ。
アナログなものも捨てがたいなあと感じた次第です。
今年は自衛隊のイベントはほぼ終わったので
羽田空港で流し撮りの練習をして
来年いろんな所で活用したいなあと思います。
ヒミツ、なかなか書けなくてすみません。
きのうは弟とその彼女と一緒に
東川口の和食レストランで夕食を楽しみました。
さて、この間臨時収入が入ったので
何か自分にご褒美をあげようと思い
前から欲しいと思っていたデジタル一眼レフを買いに
近所のカメラ屋さんまで出かけたのですが
一番安いものでも10万円は越えていて
とても手が届かなかったので
ニコン製の普通の一眼レフ
NikonUs(4万円)を買いました。
実は以前ミノルタ製の一眼レフを持っていたのですが
退院直後で生活が苦しく、資金を捻出するため
やむなく手放したんです。
2年ぶりに手にする一眼レフ、
試しに電池を入れてシャッターを切ってみる。
「カシャ」
おー懐かしいー(喜)
一気に感覚を取り戻した感じ。
もう一度切ってみる。
「カシャ」
うーん、これだよ、これ(ますます喜)。
デジタルカメラでは味わえない感覚。
いかにも機械が動いているという感じ。
アナログなものも捨てがたいなあと感じた次第です。
今年は自衛隊のイベントはほぼ終わったので
羽田空港で流し撮りの練習をして
来年いろんな所で活用したいなあと思います。
ヒミツ、なかなか書けなくてすみません。
コメントをみる |

こんにちは。
父のうつが再発してから1ヶ月が経ちました。
母が服薬管理をしているので
ある程度落ち着いていますが
今度は手首を痛め、助手として働いている状態です。
どうも「自分がなさけない」と考え込んでいるようで
いらいらする事もあるようです。
また職場の人の視線が気になっているようです。
「病気がそうさせているんだから」と言うと
「そうかあ」と納得しているようです。
食事はふつうに食べられるようになりましたが
しばらくは様子を見ようと思います。
父のうつが再発してから1ヶ月が経ちました。
母が服薬管理をしているので
ある程度落ち着いていますが
今度は手首を痛め、助手として働いている状態です。
どうも「自分がなさけない」と考え込んでいるようで
いらいらする事もあるようです。
また職場の人の視線が気になっているようです。
「病気がそうさせているんだから」と言うと
「そうかあ」と納得しているようです。
食事はふつうに食べられるようになりましたが
しばらくは様子を見ようと思います。
コメントをみる |

こんばんは。
最近家事諸々で忙しく
日記をお休みしていました。
きょうは大Oの消防署まで
無線クラブのミーティングへ出かけてきました。
内容は新潟県中部地震に関する報告
(初震時の市内の状況報告について)と
来月の忘年会についてでした。
そこで水道局勤務の方から
災害派遣の貴重なお話を聞きました。
10/23の初震でクラブ員と状況報告した翌日に
災害派遣の要請を受けて水タンク車に乗って
日本海回りで小千谷市に派遣されたそうです。
「緊急車両扱いで優先的に通してくれたけど
道が陥没しちゃってマンホールが
浮き上がっているんですよ、
TVでつぶれちゃっている建物を見たけど
間近で見ると半端じゃなかったですよ、
地震体験のような揺れ方じゃなくて
下からどーんと突き上げるような揺れでしたよ」
と生々しく語っていました。
携帯電話は2〜3日間、
まったく通じなかったとの事でした。
大規模災害時でのアマチュア無線の有為性が
あらためて感じさせられました。
ヒミツは後ほど書きます。m(__)m
最近家事諸々で忙しく
日記をお休みしていました。
きょうは大Oの消防署まで
無線クラブのミーティングへ出かけてきました。
内容は新潟県中部地震に関する報告
(初震時の市内の状況報告について)と
来月の忘年会についてでした。
そこで水道局勤務の方から
災害派遣の貴重なお話を聞きました。
10/23の初震でクラブ員と状況報告した翌日に
災害派遣の要請を受けて水タンク車に乗って
日本海回りで小千谷市に派遣されたそうです。
「緊急車両扱いで優先的に通してくれたけど
道が陥没しちゃってマンホールが
浮き上がっているんですよ、
TVでつぶれちゃっている建物を見たけど
間近で見ると半端じゃなかったですよ、
地震体験のような揺れ方じゃなくて
下からどーんと突き上げるような揺れでしたよ」
と生々しく語っていました。
携帯電話は2〜3日間、
まったく通じなかったとの事でした。
大規模災害時でのアマチュア無線の有為性が
あらためて感じさせられました。
ヒミツは後ほど書きます。m(__)m